早春の講座のお知らせです。お問い合わせ・参加申し込みは富良野市博物館(生涯学習センター Tel:0167-42-2407 (火)〜(土))までお電話ください。特別な記載がない限り参加料などは不要です。
◆富良野の自然に親しむ集い第5回「アニマルトラッキング」
森の中をスノーシューで散策しながら動物・昆虫・植物などの冬越しする姿を観察しましょう。
講師:松井理生さん他
日時:3月4日(土)9 : 00〜12 : 00
場所:東大樹木園 (集合9:00 バス8:30旧文化会館前集合)
定員:20人
持ち物:防寒具、長靴、スノーシュー(あれば)
◆「ふらのの自然を見つめて〜富良野の自然に親しむ集い30年の歩み〜」
(富良野の自然に親しむ集い第6回)
ヘイケボタル、コウモリ、雪虫、産卵するニジマスとプラナリア、カワシンジュガイ、ざざむし、オオイチモンジ、流星群、風穴植生、化石探し、アニマルトラッキング、冬の水鳥たち、春を彩るスプリング・エフェメラル、変形菌・・・本会のスタッフが30年間見つめてきた富良野の豊かな自然を、展示や体験コーナーも設置して一挙に紹介します。
講演や座談会では、会設立のきっかけである鳥沼公園の改修工事と向き合ったエピソードなどこれまでの活動の歩みや、30年の経過の中で起こった自然の変化、保全の取り組みなどを会員がお話しします。
子供から大人までご参加お待ちしています(講演中も生き物観察やゲームができる体験コーナーを開いています)。
講師:富良野の自然に親しむ会会員
日時:3月18日(土)9 : 00〜12 : 00
場所:富良野市役所1階会議室A/B
定員:40人

※お願い
感染症対策として、ご参加の際は体調の確認、屋内かつ他者との距離のない場所での発言など、場面によってはマスクの着用にご協力ください。

※職員による電話対応時間:(火)〜(土)9:00〜17:15
17:15以降および(日)(祝)は警備職員による簡易的な対応となり、巡回中はお電話がとれないこともありますのでご了承ください。