:: facebook
:: YouTube
:: 項目別記事
:: これに注目!「富良野の文化財」
山部石綿鉱山採掘跡
  • 山部石綿鉱山採掘跡
  • :: ここに注目!「自然散策ポイント」
    ラベンダーの森・ハイランドふらの
  • ラベンダーの森・ハイランドふらの
  • :: トップページへのリンク
    RSS送信
    (1) 2 3 4 ... 10 »
    講座の募集・実施要項 : 【お知らせ】山川草木を育てる集い「第31回植樹祭」のお知らせ
    投稿日時: 2021-4-2 8:50:00 (338 ヒット)

    ■日  時 4月29日(木)10:00〜12:00
    ■場  所 ぶどうが丘桜園(清水山神社向い) 
    ■内  容
    山川草木を育てる集い富良野本部が毎年実施している植樹祭。
    清水山のぶどうが丘桜園で補植や挿し木を行います。ご参加をお待ちしております。
    ■参 加 料 無料
    ■服  装 長袖・長ズボン・帽子・軍手、タオル、長靴など野外作業に適した服装
    ■持 ち 物 道具は事務局で用意します。マスクを持参・着用ください。
    ■申 込 み 申し込みの必要はありません。直接、集合場所へお越しください。
    ■ その 他 コロナウィルス感染症の状況によって、中止とする場合があります。中止の場合は、生涯学習センターホームページでお知らせします。

    コメントする
    講座の募集・実施要項 : 【受付終了のお知らせ】自然観察会「ナキウサギをさがそう」受付を終了しました。
    投稿日時: 2020-9-2 8:40:00 (702 ヒット)

    申し込み多数につき、9/12開催の富良野の自然に親しむ集い「ナキウサギを探そう」は受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。

    コメントする
    講座の募集・実施要項 : 受付終了のお知らせ【ヘイケボタル観察会】
    投稿日時: 2020-7-16 17:50:00 (314 ヒット)

    申し込み多数につき、7/21開催のヘイケボタル観察会の受付を終了しました(キャンセル待ちの受付も行っておりません)。ご期待くださった方々には大変申し訳ありませんが、ご容赦いただきますようお願いいたします。

    ※観察会のご案内はできませんが、観察場所などの情報の提供をご希望の方は当館までお電話ください。生息場所が現在の状況にいたった経緯など保全の取り組みも含めてご案内いたします。

    続き... | 残り556バイト | コメントする
    講座の募集・実施要項 : 4/12講座中止のお知らせ「富良野の自然に親しむ集い『変形菌入門!』」
    投稿日時: 2020-4-10 12:10:00 (298 ヒット)

    4/12(日)に開催を予定をしていた本講座は、新型コロナウイルス感染症が蔓延する情勢等を鑑みて開催を断念することといたしました。ご参加を検討されていた皆さま、お申込みいただいた方々には大変申し訳ありません。お詫び申し上げます。
    講師をお願いしていた矢島氏には、今年度もしくは来年度以降にぜひともまた講師を引き受けていただくようお願いし、快諾いただきました。その機会にはぜひご参加いただければ嬉しいです。

    コメントする
    講座の募集・実施要項 : 4/25講演会中止のお知らせ「白江正夫と小樽の水彩画」
    投稿日時: 2020-4-7 19:00:00 (202 ヒット)

    市立小樽美術館の星田主幹学芸員をお招きして、4月25日に開催の予定をしておりました講演会ですが、昨今の事情と誠に勝手ながら諸条件を熟考した結果、開催を断念しました。

    ご参加を検討されていた皆さま、お申込みいただいた方々には大変申し訳ありません。お詫び申し上げます。

    星田主幹学芸員には、あらためて富良野にお越しいただけるよう、あらためてお願いしたいと思っております。

    なお同日からオープンの展覧会は予定通り、開催いたします。ぜひご高覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    コメントする
    講座の募集・実施要項 : 講演会「白江正夫と小樽の水彩画」
    投稿日時: 2020-2-22 17:34:12 (643 ヒット)

    「北の風土と水彩人 白江正夫展」の開催を記念し、生前の同氏と親交があり小樽画壇に詳しい星田七重さんをお招きして、水彩画人・白江正夫の画業を振り返る講演会を開催します。講演会の終わりには展示会場でのフリートークも行います。

    ★日 時 4月25日(土)13:30〜15:00
    ★会 場 富良野文化会館2階 中会議室
    ★講 師 星田七重さん(市立小樽美術館主幹学芸員)
    ★参加料 無料
    ★定 員 20名
    ★申込み 4月24日(金)までに電話で生涯学習センターへ

    コメントする
    講座の募集・実施要項 : 11/16講演会「山川草木を育てる集い富良野本部」発足30周年記念
    投稿日時: 2019-11-12 20:00:00 (556 ヒット)

    山川草木を育てる集い富良野本部の発足30周年記念を記念して講演「30年のあゆみ〜市民とともに木を植えて」を開催します。

    ■日時 2019年11月16日(土)13:30〜15:30
    ■会場 市立富良野図書館2階 多目的ホール
    ■内容 
     ★報告「鳥沼公園旧キャンプ場に植栽した樹木の成長記録」 富良野市博物館 学芸員 泉 団
     ★講演「北海道中央部・富良野の森林」 山川草木を育てる集い富良野本部 代表委員・東京大学名誉教授 梶 幹男
    ■参加 無料
    ■申込み 富良野市博物館へ電話でお申し込みください。


    コメントする
    講座の募集・実施要項 : 【お知らせ】6/22 菌類の秘密探検〜ベニバナイチヤクソウの不思議な生き方〜
    投稿日時: 2019-6-14 13:20:00 (785 ヒット)

    博物館講座
    菌類の秘密探検

    〜ベニバナイチヤクソウの不思議な生き方〜


    ■日時 6月22日(土)10:00〜15:00 
    ■場所 北星山・なかまーる(◆集合:なかまーる(中富良野町役場となり))
    ■講師 橋本靖さん(帯広畜産大学 准教授)
    ■持ち物等 野外活動に適した服装(長ズボン・運動靴など)・昼食・飲み物
    ■申込み 生涯学習センター(0167−42−2407)まで電話でお申し込みください。

    続き... | 残り1177バイト | コメントする
    講座の募集・実施要項 : 【お知らせ】6/8 プロジェクト「O」〜外来種を考える〜 第1回「抜き取り」
    投稿日時: 2019-6-3 20:40:00 (626 ヒット)

    博物館講座
      プロジェクト オー (オオハンゴンソウ)
    プロジェクト「O」〜外来種を考える〜
     第1回「抜き取り」

    ■日時 6月8日(土) 14:00〜15:30 集合:鳥沼公園駐車場
    ■持ち物等 よごれてもいい服装 長靴
    ■申込み 生涯学習センター(0167−42−2407)まで電話でお申し込みください。

    ★鳥沼公園は富良野市博物館でも毎年何度も自然観察会を開いている、自然豊かな公園ですが、最近では外来植物の侵入や湿地の乾燥化などによって「富良野盆地の原風景」とも呼ばれる開拓以前の自然環境がずいぶん変わってきています。
    ★この講座は、日ごろ私たちを楽しませてくれる鳥沼公園がこれからもその自然景観を残せるよう、北米原産の外来植物オオハンゴンソウを抜き取る活動です。

    続き... | 残り2321バイト | コメントする
    講座の募集・実施要項 : 4/29 山川草木を育てる集い植樹祭
    投稿日時: 2019-4-30 21:40:00 (332 ヒット)

    山川草木を育てる集い・富良野本部の第30回植樹祭が市内清水山のぶどうが丘桜園で開催されました。

    今年もエゾノウワミズザクラ約100本を市民をはじめ、遠くは札幌や倶知安、東神楽などからお越しになった参加者約40名とともに植樹を行いました。

    過去にはエゾヤマザクラを植樹していましたが、埋め立て地で湿り気があるなど極めて条件の悪い土地であるため、活着せずに上手くいきませんでした。そのため2年前から2エゾノウワミズザクラに植え替え、なんとか軌道に乗りつつあります。

    今年度は植樹祭30周年の記念の年でした。秋ごろには博物館と共催で記念講演会なども企画したいと思っています。広報ふらのなどでお知らせしますので、ぜひご参加ください。

    コメントする
    (1) 2 3 4 ... 10 »