:: facebook
:: YouTube
:: 項目別記事
:: これに注目!「富良野の文化財」
旧八幡丘小学校校舎
  • 旧八幡丘小学校校舎
  • :: ここに注目!「自然散策ポイント」
    ラベンダーの森・ハイランドふらの
  • ラベンダーの森・ハイランドふらの
  • :: トップページへのリンク
    RSS送信
    « 1 ... 8 9 10 (11)
    博物館講座 : 「アートを楽しもう!」第3回を開催しました。
      投稿日時: 2012-8-2 18:20:00 (906 ヒット)

     「アートを楽しもう!」第3回を8月2日(木)に開催しました。今回は前回に引き続きはりぼてアートの製作です。

     まずは新聞紙が貼り付けられたはりぼてに、下地としてジェッソという耐水性の絵の具を塗ったり、穴の開いているところや強度不足のところにもう一度新聞紙を貼ったりする準備作業。これがけっこう大変でした。
     その後、ポスターカラーという絵の具を使って、毛並みを描いたり目などを描きこんだりして彩色。一気に華やかな雰囲気が出てきます。
     最後はニスぬり。ニスでつやが出た作品は、どれも紙でできているとは思えないような質感を出しています。

     作品は遠くから見ると剥製と見間違えてしまうものさえありましたし、大きなもの(両手で抱えないと持てないものも)は迫力満点!どれも一般の人(それも子供たち!)が手作りしたとは思えないような素晴らしい出来栄えです。とはいえ参加者の皆さんが時間をいっぱいに使って一生懸命作った姿を見ていたので、素敵な作品ができるのも納得です。

     今回の作品は生涯学習センターで冬に開催される写真展(テーマは「動物世界」!)に展示しますので、たくさんの方が来ていただけると嬉しいです。

     また、少し先の話になりますが、来年1月10日にも盛本学史先生を講師に招いての美術の教室を開催します。興味のある方は是非ご参加ください。



    コメントする
    博物館講座 : 「ヘイケボタル観察会」を開催しました。
      投稿日時: 2012-7-24 16:50:00 (2166 ヒット)


     自然に親しむ集い第3回「ヘイケボタル観察会」を鳥沼公園で開催しました。
     例年この観察会はホタル鑑賞だけではなく、暗くなる前の時間を利用して他の生きものの観察や解説もしています。今年はホタル鑑賞の前にコウモリを探したり、ライトトラップに集まった虫たちを探してみました。
     まずは神社の森付近でバッドディテクターという、超音波を感知する機械を使って、コウモリを探しながら歩いていきました。解説してくれた井口玲子さんによると、この公園には5種のコウモリがいるとのことですが、今回はモモジロコウモリとコキクガシラコウモリの2種が感知できました。
     さらに暗い中少しぬかるんだ道を慎重に進み、広場に出たところで青白い光を放つライトトラップ(自然家の高島さんが厚意で仕掛けてくれました)に集まる虫を観察。たくさんのガに混じってムラサキトビケラやミヤマクワガタが見られました。
     その後は道路(道道)をわたって、ハンノキ湿地に入り、いよいよホタル鑑賞。人数が多いので長い列になって、道を歩きました。全体に向けての解説は困難な状況でしたので、スタッフや詳しい方が個々に周りの人にオスメスの見分け方などを解説しましたが、うまく伝わったでしょうか?場所によって出方に差がありましたが、行程の終盤では視界の中に10近くのホタルが飛ぶのが見られました。昨年に比べると園内にばらけて出現した印象です。

     終わりの挨拶のときには子供たちなどからホタルやコウモリなどについての質問がたくさん飛び出し、参加者の中に自然愛好家や研究者の卵が大勢いるのを実感しました。スタッフとしてもとても嬉しかったです。今回の観察会を通じて、ホタルの生き方や、ホタルの飛ぶ鳥沼公園についての理解を深めてもらえたらと思います。
     また、今回はこの日観察できたホタルより多くの人が鳥沼公園にいるほど大勢の参加者に恵まれました。鳥沼公園の生きものの皆さん、本当にお邪魔しました。観察会も自然への圧力が少ない形を常に考えて企画することが、参加した方の満足度と同じくらい大事だと考えています。ホタルたちが無事パートナーを見つけ卵を産んで、来年また綺麗な姿を見せてくれることを願いましょう。

     今回はメイン講師の井口和信さん(自然に親しむ集い代表)だけではなく、富良野高校科学部や大学でコウモリ研究を深めてきた井口玲子さん、水生動物の分類学博士の高島さんをはじめ、東大演習林や富良野市でいろいろな角度から自然を見つめている方々が大勢いらしてくださったので、とても充実した観察会になりました。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

    コメントする
    博物館講座 : アートを楽しもう(第2回)を開催しました。
      投稿日時: 2012-7-18 18:00:00 (683 ヒット)

     7月7日にイベント「アートを楽しもう!」の第2回を開催しました。今回と次回(第3回)ははりぼてアート作り! この日は形を作る作業でした。講師は前回と同じく富良野市在住の画家、盛本学史さんです。

     まずは細長い厚紙をホチキスではり合わせて骨組みを作ります。丸みをおびた動物らしい形を作るのに、皆さん四苦八苦。でも必死に取り組んでいくうちにびっくりするくらい立派な動物の形が皆さんの手の中でできていきました。フクロウ、リス、ウサギ、カモ、キツネ、キジ・・・あれ、ゾウも???



    続き... | 残り1420バイト | コメントする
    博物館講座 : オオハンゴンソウ抜き取り作戦in鳥沼を行いました
    投稿日時: 2010-6-23 11:50:00 (992 ヒット)

    平成22年6月18日、20日、22日に鳥沼公園内に群生する特定外来生物オオハンゴンソウの抜き取りを行いました。18日は地元企業サンエービルド工業(株)のサンエー会青年部主催で32名の参加、20日は博物館主催の講座で市民20名の参加、22日は富良野市教育研究会主催で教員23名の参加。うだるような暑さにめげず、「ハンノキの林」遊歩道沿い約150mを対象に実施することができました。参加、協力いただいた皆様に感謝申し上げます。鳥沼公園内にはまだまだ群生地がありますし、オオハンゴンソウの防除は同じ場所で数年かけて行わなければなりません。今後ともご協力のほどよろしくお願い致します。なおこの事業は環境省へ申請し、鳥沼公園内の防除について許可を得て実施しております。






















    鳥沼公園のオオハンゴンソウについては広報ふらの5月号をご覧下さい。
    富良野市ホームページ↓(「全ページ」を開いてください)
    http://www.city.furano.hokkaido.jp/contents/ePage.asp?CONTENTNO=4619

    コメントする
    博物館講座 : 講演会「氷期の遺存種・エゾナキウサギ」PDFファイルダウンロードはこちらから!
    投稿日時: 2007-4-5 17:40:00 (1691 ヒット)

    2月25日に小島望先生をお迎えして開催した「氷期の遺存種・エゾナキウサギ〜野生動物と生息環境の保護・保全を考える〜」。この講演会の講演内容を文面化しましたので、ぜひご覧下さい。下のPDFファイルでご覧いただけます。

    コメントする
    « 1 ... 8 9 10 (11)