7-8月の講座のお知らせです。お問い合わせ・参加申し込みは富良野市博物館(生涯学習センター ☎0167-42-2407 (火)〜(土))までお電話ください(申込みの不要な講座を除く)。申し込みフォームのリンクを記載している講座については、このフォームからも申し込みできます(フォームが入力不可になっている場合はお電話でお申込みください)。
特別な記載がない限り、参加料はかかりません。
◆博物館講座「蒸気機関車フラヌイ号 お手入れ体験会」
毎月行われているサビ落としと油塗布のお手入れ体験会です。日頃ふれることの少ないSLに触ったり、機関室に入ってみましょう。
日時:7月13日(土)10:00〜11:30
場所:富良野市複合庁舎横SL前
定員:15名
持ち物:汗拭きタオル、飲み物
以下のフォームからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/ekkTG7uanBHdCXsE6
◆富良野の自然に親しむ集い 第2回 「ヘイケボタル観察会」
放流にたよらず、生息環境を整備している「太陽の里」で、ホタルの優しい光を追い求めます。
講師:井口和信さん(元・東大演習林技術職員)
日時:7月21日(日)19:30〜21:00
場所:太陽の里ふれあいの森キャンプ場付近
集合:ふれあいの家駐車場
定員:先着30人
持ち物:長靴・野外活動に適した服装
以下のフォームからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/cWh7xhsC39868wGP6
◆富良野の自然に親しむ集い 第3回 「ペルセウス座流星群とホタル幼虫の光をめでる」
毎年恒例のペルセウス座流星群の観望会イベントに、第2回で観察したホタルが繁殖して生まれた幼虫が光る様子の観察を組み合わせた講座です。なお、幼虫の光は本当にあわ〜い光です。
講師:井口和信さん(元・東大演習林技術職員)
日時:8月12日(月)19:30〜21:00
場所:太陽の里ふれあいの森キャンプ場付近
集合:太陽の里・音楽堂裏駐車場
定員:先着30人
持ち物:長靴・野外活動に適した服装
以下のフォームからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/4GbeFScNd7AiYfgF8
↓【集合場所】↓

◆博物館講座「プロジェクト『O(オオハンゴンソウ)』 花つみと草木染め」
外来種オオハンゴンソウの花をつみ取り、開拓以前の景観を残す鳥沼公園の自然を守ります。摘み取りの後は摘み取った植物体を用いて草木染め作品を作ります。 ※小雨決行です。
日時:8月24日(土) 9:00〜12:30
草木染め指導:小林静子さん
場所:鳥沼公園
集合:公園駐車場
定員:15名
以下のフォームからもお申込みいただけます。
https://forms.gle/CBf8im28ddrpbcRn7
→2019年の活動の記事はコチラ
