10-11月の講座のお知らせです。お問い合わせ・参加申し込みは富良野市博物館(生涯学習センター ☎0167-42-2407 (火)〜(土))までお電話ください(申込みの不要な講座を除く)。特別な記載がない限り、参加料はかかりません。
◆ワークショップ「アートを楽しもう!〜博物館で絵を描こう〜」
開催中の風景画展「オン・ザ・ロード」にあわせて、画家のイマイカツミさんを講師に行う絵画講座です。今回は、昔の道具や剥製など、博物館の資料を選んで描きます。「オン・ザ・ロード」のギャラリートークもお楽しみください。
日時:10月29日(土) 9:00〜12:00
場所:富良野市博物館(生涯学習センター)
講師:イマイカツミさん(洋画家)
定員:約20人
申込:10月27日までに電話でお申込みください。

◆
博物館講座「ハチとくらす―採蜜と交配」農漁村で暮らす人々の持続可能な天然資源の伝統的利用について研究する民俗学者・小島孝夫先生をお招きし、富良野地方をはじめ北海道と本州を季節移動する養蜂業と地域社会の移り変わりについて、民俗学や農政史、環境保全、文化財保護など多様な視点からお話しいただきます。
日時:11月12日(土)13:30〜15:00
講師:小島 孝夫 教授(成城大学文芸学部文化史学科)
場所:文化会館会議室A
定員:30名
申込:11月9日(水)までに電話でお申込みください。

※お願い
感染症対策として、講座についてはあらかじめ申し込みいただき、体調の確認、マスクの着用をした上でご参加ください。特に、室内でのイベントについては細心の注意を払いますので、ご協力をお願いいたします。
