:: YouTube |
 |
:: トップページへのリンク |
 |
|
富良野の自然を知ろう
/ 博物館で調べよう
|
ジャンル: 自然観察
|
|
|
基本情報
|
(対象) 小1〜一般 (定員) 5〜30名 (会場) 博物館常設展示室、ふらの森の教室 (時間) 1〜3時間 (時期) 通年 (講師) センタースタッフ (料金) 無料
|
詳細情報 |
(内容)
富良野市博物館・ふらの森の教室では、自然や森に関する資料として主に次の展示が見学できる。必要に応じて学芸員が解説・調査の補助をする。 ○富良野市博物館「富良野の自然」のコーナー ・宇宙から見た富良野:衛星写真。 ・晩秋の森の動物たち:富良野に生息する野生動物の剥製とジオラマ。 ・針広混交林の分布:解説パネル。 ・富良野西岳の花々:解説パネル。 ・クマゲラの生態:採餌ジオラマ・営巣木。 ・エゾリスの暮らし:エゾリス・シマリス・エゾモモンガの剥製。 ・富良野の鳥たち:富良野に生息する鳥約60種の剥製。 ・富良野盆地の地質:岩石の標本・石綿・鉱物顕微鏡など。 ・富良野の風穴:風穴のジオラマ。 ・富良野盆地の地形:5万分の1の盆地の地形模型。 ・雪虫:解説パネル。 ・蝶の世界:富良野に分布する蝶たちの標本。 ・ホタル:ヘイケボタルの標本と富良野盆地の分布図。 ・樹液に集まる昆虫たち:樹液に集まる昆虫や地表性昆虫の標本。 ○ふらの森の教室 ・どろ亀さん(元東大演習林林長故高橋延清氏)コーナー ・どろ亀さんに関する論文・著作などの資料 ・富良野の森に関するビデオコーナー
(流れ)
1 施設の紹介と見学。 2 目的を絞った見学やそれに応じた解説。質問への対応。 3 まとめ。
(道具・材料)
□学校・参加者が準備するもの 筆記道具。 □博物館が準備するもの 展示物に関する資料
|
|
|
|
|
北海道富良野市山部東21線12番地
富良野市生涯学習センター
|
詳細
|
|
郵便番号: | 079-1582 | 問合先TEL: | 0167-42-2407 | FAX番号: | 0167-39-6161 |
表示回数
|
211
|
|
|
|