:: facebook
:: YouTube
:: トップページへのリンク

アルバムトップ : 歴史散歩マップ WEB版 :  Total:45



11 番〜 20 番を表示 (全 45 枚)« 1 (2) 3 4 5 »



高松竹次之像

  高松竹次之像  
1955年(昭和30)、富良野町長に就任。その後東山村・山部町と合併し、1978年(昭和53)まで市政を執行する。胸像は1996年(平成8)、市制施行30周年を記念し、同氏の功績を讃えて建立される。1988年(昭和63)、81歳で逝去。富良野市名誉市民。
(平成8年5月建立、弥生町1番 富良野市役所前庭)
高ヒット  ヒット数4310  



山田嘉久平翁之碑

  山田嘉久平翁之碑  
同氏は1902年(明治35)、未墾地の貸与を受けて島の下地区にはじめて入植。地域の公職を務めるとともに、公共事業に尽力した。この功績を讃えて地域の人々が頌徳碑を建立した。
(大正11年9月建立、島の下神社前)
高ヒット  ヒット数4369  



山部官設駅逓跡地

  山部官設駅逓跡地  
1900年(明治33)、山部駅開業と同時に設置。小林菊次郎が取扱人となった。1912年(明治45)には廃止される。写真は駅逓前で撮影した菊次郎とその家族。
(明治33年開業、山部駅前)
高ヒット  ヒット数6043  



山部郷土繁栄之礎

  山部郷土繁栄之礎  
区の総合土地改良事業が1979年(昭和54)に完了したことを記念して、空知川上流土地改良区によって建立される。
(昭和54年8月建立、山部支所前)
高ヒット  ヒット数4022  



山部石綿鉱山採掘跡

  山部石綿鉱山採掘跡  
国内随一の石綿鉱山。1937年(昭和12)に石綿が発見されると工場が建設され、山部村は石綿鉱山の城下町と化した。昭和40年代には規模の縮小あるいは閉山を余儀なくされた。石綿の鉱脈は布部まで延び、軍需物資として盛んに採掘された。
高ヒット  ヒット数10147  



山部第一小学校校舎

  山部第一小学校校舎  
1910年(明治43)、山部尋常小学校山部第一分教場として開校。その後、山部第一尋常小学校となり、1934年(昭和9)に木造平屋建の校舎が建築される。
(昭和9年建築、山部町西14線12)
高ヒット  ヒット数10511  



樹海の碑

  樹海の碑  
1968年(昭和43)、北海道開拓100年記念事業として数百名の自然を愛する人々により建立。揮毫は元東大演習林長故高橋延清氏。建立地から東大演習林の「樹海」を眼下に一望できる。
(昭和43年9月建立、国道38号線 樹海峠)
高ヒット  ヒット数6178  



出口王仁三郎(神生)歌碑

  出口王仁三郎(神生)歌碑  
「芦別の山はかなしも勇ましも神代ながらの装ひにして」
(昭和7年5月建立、昭和41年9月再建、大本教北海本苑境内)
高ヒット  ヒット数5023  



小田観蛍歌碑

  小田観蛍歌碑  
「十勝岳火は生くかぎり絶えせねば けはしき 道もわれは行くべし」
(昭和25年7月建立、鳥沼公園)
高ヒット  ヒット数6395  



松浦武四郎通過の地碑

  松浦武四郎通過の地碑  
1858年(安政5)、幕末の探検家松浦武四郎が美瑛から山麓をたどり、原始ヶ原を通過して十勝越えをしたことが同氏著『十勝日誌』に記されている。碑は富良野山岳会が建立。
(平成6年5月建立、原始ヶ原)
高ヒット  ヒット数4708  



11 番〜 20 番を表示 (全 45 枚)« 1 (2) 3 4 5 »