「宮大工道具」(コラム 博物館の昔のどうぐ)

掲載日 2022-6-1 0:00:00 | トピック: 読みもの・コラム

(14)宮大工道具



 2階、テーマ7の展示物の中に、宮大工道具が並んでいます。宮大工とは社寺の建築や補修を行う伝統建築専門の大工職の事を言います。釘を使わない「木組み」の手法です。細かな道具や、使いやすいように考えられた道具が沢山あります。「宮大工雛形」も細かく指示が書いてあり、後世に残したい技術だと思います。今、「御朱印」をもらうために、神社めぐりが流行しています。たまには、上を見上げて、木組みや、彫刻などを見てみるのもいいですね。


産業880「宮大工雛形」 産業240「曲尺」 産業237「墨尺」

産業222「ノミ」 産業194「鉋(かんな)」 産業179「鉋(かんな)」


※この記事はクマゲラ通信6月号に掲載しました。


富良野市博物館にて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://furano.sub.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
http://furano.sub.jp/modules/news/article.php?storyid=560