:: facebook
:: YouTube
:: 項目別記事
:: これに注目!「富良野の文化財」
山部郷土繁栄之礎
  • 山部郷土繁栄之礎
  • :: ここに注目!「自然散策ポイント」
    太陽の里ふれあいの森
  • 太陽の里ふれあいの森
  • :: トップページへのリンク
    RSS送信
    « 1 2 3 (4)
    事業案内 : 富良野市博物館 7〜8月の講座のお知らせ
    投稿日時: 2020-7-12 10:00:00 (416 ヒット)

    富良野市博物館 7〜8月の講座・展示会のお知らせです。

    【博物館講座】
    ※お願い
    感染症対策として、講座についてはあらかじめ申し込みいただき、体調の確認、マスクの着用をした上でご参加ください。特に、室内でのイベントについては細心の注意を払いますので、ご協力をお願いいたします。

    ◆博物館講座「朝活!野鳥観察」
    日時:7月15日(水) 6:00〜7:30
    場所:鳥沼公園
    集合:鳥沼公園 あずまや前
    講師:松井理生さん(東大演習林・技術職員)
    定員:約20名

    ◆富良野の自然に親しむ集い「ヘイケボタル観察会」
    【受付を終了いたしました】
    日時:7月21日(火) 19:30〜21:00
    場所:太陽の里・キャンプ場およびゆうゆうの森
    集合:太陽の里・ふれあいの家(レストラン)駐車場
    講師:井口和信さん(東大演習林・技術職員)
    定員:約20名

    ◆富良野の自然に親しむ集い・講演会「虫取り名人・蝶を語る」
    日時:7月25日(土) 9:30〜11:30
    場所:図書館2階多目的ホール
    講師:永盛俊行さん(元・富良野高校理科教諭)
    定員:12名+家族

    ◆博物館講座「簡単!骨格標本づくり」
    日時:8月2日(日) 9:00〜12:00
    場所:富良野市博物館(生涯学習センター)
    講師:田中信哉さん(中富良野町地域起こし協力隊)
    定員:4名+家族

    ◆富良野の自然に親しむ集い「星空観察会」
    日時:8月12日(水) 20:00〜21:00
    場所:富良野市博物館(生涯学習センター)
    講師:井口和信さん(東大演習林・技術職員)
    定員:約20名

    【博物館展示】
    ■特別展「富良野盆地の動物たち〜からだのしくみにせまる〜」
    期間:7月4日(土)〜8月30日(日)
    場所:富良野市博物館(生涯学習センター)2階特別展示室

    ■常設展
    ・富良野地域の自然
    ・富良野の先史文化
    ・開拓時代の農業・林業・生活
    ・戦前の産業の発展
    ・富良野の戦後
    場所:富良野市博物館(生涯学習センター)常設展示室(1階〜2階)

    ※博物館展示は特別展・常設展共に申し込み不要・入館無料ですが、入館の際に連絡先の記入と体温の計測にご協力をお願いいたします。

    【その他の展示会】
    展示会「北海道の蝶」
    期間:7月22日(火)〜8月2日(日)
    場所:図書館2階

    コメントする
    事業案内 : 4月〜5月の主催事業の延期・中止・変更について
    投稿日時: 2020-4-17 18:10:00 (336 ヒット)

    皆さまにお知らせです。新型コロナウィルス感染防止のため、4月〜5月に予定していた次の事業は、延期・中止とさせていただきます。

    〇展覧会「北の風土と水彩人 白江正夫展」(4/25〜・富良野文化会館) ➡ 延期
    *5/7以降に開館予定です。変更の場合には再度お知らせします。
    〇講演会「白江正夫と小樽の水彩画」(4/25・富良野文化会館) ➡ 中止
    〇森林学習サポーター認定研修
     ・オリエンテーション、コミュニケーション研修(4/23・生涯学習センター)➡ 延期
     ・リスクマネジメント研修、普通救命講習(5/14・生涯学習センター、富良野消防署山部出張所)➡ 延期 
    *実施時期は未定です

    また次の事業は集合場所が変更になりましたので、ご注意ください。
    〇観察会「虫とり名人と歩く蝶の観察会」(5/30)➡ 集合場所を朝日ヶ丘公園に変更

    *今後の状況次第で延期や中止の場合もあります。その場合には、あらためてお知らせいたします。

    コメントする
    事業案内 : 博物館行事リーフレット2019年度
    投稿日時: 2019-5-28 17:30:00 (548 ヒット)

    博物館行事リーフレットを発行しました。文化会館・図書館など富良野市内の公共施設や近隣の道の駅などに置いていありますので、どうぞ手に取ってご覧ください。
    2019年度は特別展「2019COLLECTION GALLERY」「森を支えるきのこ」や関連する講座などを中心に事業を行っていきます。ぜひご観覧・ご参加ください。

    ※Web上でも画像サイズを圧縮した簡易版が閲覧できます。下記をクリックしてご覧ください。

    コメントする
    事業案内 : 2019年度 富良野の自然に親しむ集い 年間予定表
    投稿日時: 2019-5-8 14:00:00 (509 ヒット)

    富良野市博物館は、富良野の自然に親しむ会と共催で、年間を通して自然観察会を実施しています。今年度は6回の開催を計画しています。
    ◇下記のリンクより、年間計画表をご覧ください。


    第1回目は富良野の里山「なまこ山」(朝日ヶ丘公園)で春の草花や昆虫・野鳥を観察します。5月19日(日)9時からの開催です。どうぞご参加ください。

    続き... | 残り1218バイト | コメントする
    事業案内 : 【ご案内】自然講座「富良野の自然に親しむ集い」年間計画
    投稿日時: 2018-4-14 10:20:00 (626 ヒット)

    今年度の年間計画をお知らせいたします。
    今年度も多くの皆様の参加をお待ちしております。

    ↓以下のリンクから閲覧ください。

    続き... | 残り460バイト | コメントする
    事業案内 : 博物館行事リーフレットH29を発行しました。
    投稿日時: 2017-4-16 9:00:00 (641 ヒット)

    富良野市博物館の今年度の行事を紹介しています。
    今年度は、写真展「シマフクロウの聲が聞こえる。」など3本の特別展や様々な講座を開催します。

    図書館、文化会館など富良野市内外の施設にも配布しておりますのでご自由にお取りください。

    ↓下記のリンクより見られます。

    続き... | 残り438バイト | コメントする
    事業案内 : 富良野の自然に親しむ集い 2017年度年間計画表
    投稿日時: 2017-4-11 15:00:00 (597 ヒット)

    *富良野の自然に親しむ集いは、富良野の自然に親しむ会と当博物館が共催で行っている自然観察会です。
    今年度の年間計画をお知らせいたします。

    今年度は小松原原生林で火山活動跡地を見学するなど6回の活動を予定しています。ぜひご参加ください。

    ↓下記のリンクより見られます。

    コメントする
    事業案内 : 2015博物館事業案内リーフレット
    投稿日時: 2015-4-23 12:00:00 (743 ヒット)

    2015年(平成27)版の博物館事業案内リーフレットができました。4月末頃に印刷したリーフレットを公共施設などに配布します。

    第1弾として今週末から洋画家・小野州一先生の没後15年展「ブルーとグレーの世界」が始まります。

    今年は歴史的建造物関連が目白押しで、特別展・講演会・見学会を開催します!そして来年の展示とガイドブック刊行をにらんで進めていく、市民参加型の事業「鳥沼生き物調査隊」もアツイです!

    みなさまのご参加、ご観覧をお待ちしております。

    ↓容量の関係で表裏のページを分けて掲載します。






    コメントする
    « 1 2 3 (4)