:: facebook
:: YouTube
:: 項目別記事
:: これに注目!「富良野の文化財」
旧河村合名酒造酒蔵
  • 旧河村合名酒造酒蔵
  • :: ここに注目!「自然散策ポイント」
    朝日ヶ丘公園
  • 朝日ヶ丘公園
  • :: トップページへのリンク
    « 1 ... 3 4 5 (6) 7 8 9 ... 57 »
    事業案内 : 2023年度行事案内リーフレット
    投稿日時: 2023-6-2 2:10:00 (375 ヒット)

    2023年度の博物館行事案内リーフレットを発行しました。6月中旬より富良野市複合庁舎など富良野市内の公共施設や近隣の道の駅などに置かせていただきますので、どうぞ手に取ってご覧ください。
    先行して、Web上で画像サイズを圧縮した簡易版を公開します。下記のサムネイル画像をクリックしてご覧ください(トップページからもご覧いただけます)。

    コメントする
    博物館活動 : アズマヒキガエルの目撃情報を探しています。
    投稿日時: 2023-6-1 0:00:00 (372 ヒット)

     アズマヒキガエルはもともと北海道に生息していない国内外来種であり、近年道内各地で見られるようになりました。侵入すると周辺の自然環境を改変してしまう恐れがあります。富良野地域には旭川方面から南下してきた個体が入りつつあり、上富良野町、中富良野町ではすでに確認されていることから、富良野市内にもすでに入りこんでいる可能性があります。
     情報を集め生息地域を把握し、今後の対策に活用していきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。


    アズマヒキガエル
    (函館山の個体 ※提供:斎藤和範さん)

    【アズマヒキガエルの特徴】※北海道生活環境部自然環境課ウェブサイトより抜粋
    1、成体の体長
     43-162mm(在来種エゾアカガエル<46-72mm>よりもかなり大きい)
    ※北海道に生息する在来のカエル類は他にアマガエル<約40mm>がある。
    2,生息環境
     平地から山林の森林、開けた農地
    3,習性など
     成体は動きが遅く、跳ねて移動することはまれ。オスは黄褐色、メスは赤褐色で、繁殖期のオスは黄色みが強い。
    4,繁殖期など
     4月末~5月/産卵場所となる池や湿地、排水溝などの水たまりに移動し、集団でひも状の卵の塊を産む。繁殖期のみ「クックッ・・・」と小さい声で鳴く。

    連絡先
    ◆電話:0167(42)2407
    ◆メールアドレス:shogai-center@city.furano.hokkaido.jp

    コメントする
    読みもの・コラム : 蒸しかまど(コラム博物館の昔のどうぐ)
    投稿日時: 2023-5-31 14:00:00 (159 ヒット)

    (23)蒸しかまど

     2階の収蔵コーナーに展示されていて、何だろうと思っていましたが、先日来場者の方に「これは何?中はどうなってるの?」と質問をされたので蓋を開けてみました。すると炭が入っていました。そこで初めて興味を持ち、調べてみることにしました。


    生活716 テーマ8 「蒸しかまど」

     
     これは木炭などで炊く陶器製の大型炊飯器で、お釜をセットして使うようです。江戸時代から大正期まで大きな料理屋や、お屋敷などで使われていた、とても高級なものです。とても美味しいご飯が炊けるようで、現在も製造、販売されています。確かに釜飯は美味しいので、これで炊いたご飯を食べてみたいなぁ〜。と思いました。2階の収蔵展示コーナーにあります。





    ※この記事はクマゲラ通信6月号に掲載しました。

    コメントする
    博物館講座 : 5/13 富良野の自然に親しむ集い 第1回「花とバードウォッチング」
    投稿日時: 2023-5-14 6:00:00 (263 ヒット)

    31年目を迎えた富良野の自然に親しむ会。今年度第1回目の観察会は東大樹木園で開催しました。



    続き... | 残り3526バイト | コメントする
    博物館講座 : 3/18 ふらのの自然を見つめて〜富良野の自然に親しむ集い30年の歩み〜
    投稿日時: 2023-5-14 0:00:00 (215 ヒット)

    いつも当館と共催で自然観察会や講演会を実施している「富良野の自然に親しむ会」の設立30周年を記念し、シンポジウムや座談会、展示、体験を合わせたイベントを富良野市複合庁舎1階で行いました。

    第一部は、創設メンバーでもある永盛会長・井口副会長が、博物館と連携する以前の1992年からはじまる「富良野の自然に親しむ会」の歩みを紹介しました。井口さんは観察した場所やテーマの紹介や、設立の経緯(鳥沼公園の改修計画を耳にし、その動きを問題視するところから始まった)を、

    続き... | 残り4260バイト | コメントする
    博物館講座 : 4/29 山川草木を育てる集い 植樹祭
    投稿日時: 2023-5-7 0:00:00 (256 ヒット)

    山川草木を育てる集い、恒例の植樹祭が行われました。今年は34周年になります。写真は挨拶の梶代表です。

    続き... | 残り1491バイト | コメントする
    読みもの・コラム : 「パン焼き器」(コラム博物館の昔のどうぐ)
    投稿日時: 2023-4-30 15:00:00 (280 ヒット)

    (22)パン焼き器

     終戦後、戦闘機等のジュラルミンを再利用して色々作られていた時期のパン焼き器だそうです。昭和初期からパンを焼いていたなんて驚きました。今はおいしいパンがたくさん売っていますし、ホームベーカリーで簡単に自宅でも焼けます。簡易なパン焼き器なので、火加減など大変だと思いますが、上手に焼いていた方の腕に感銘を受けます。


    生活1103 テーマ8 「パン焼き器」

     
     大正時代にアメリカでイーストの作り方を学んだ田辺玄平によって、1913年に国産イーストが開発され、これを用いてパンづくりが行われるようになりました。
     一般市民が食べるようになったのは、ずっと先の第二次世界大戦後でした。2階の昭和20年代のコーナーにあります。





    ※この記事はクマゲラ通信5月号に掲載しました。

    コメントする
    事業案内 : 5-6月の博物館講座のお知らせ
    投稿日時: 2023-4-30 2:00:00 (372 ヒット)

    初夏の講座のお知らせです。お問い合わせ・参加申し込みは富良野市博物館(生涯学習センター ☎0167-42-2407 (火)〜(土))までお電話ください(申込みの不要な講座を除く)。特別な記載がない限り、参加料はかかりません。

    富良野の自然に親しむ集い 第1回 花とバードウォッチング
    樹木の葉が茂りきっていないこの時期は林床に日光が差し込み、草花が咲き乱れると共に、林間を飛び交う野鳥たちも観察しやすい季節です。初夏の自然を体感しませんか。

    講師:木村徳志さん(東大演習林技術職員)
       松井理生さん(東大演習林技術職員)
    日時:5月13日(土)9:00〜12:00
    場所:東大樹木園
    集合:国道駐車場(樹木園前)
    定員:先着30人
    持ち物:野外活動に適した服装

    博物館講座「朝活!野鳥観察」
    初夏の森で野鳥の姿を追い求める自然観察会です。

    講師:松井理生さん(東大演習林技術職員)
    日時:5月24日(水)6:00〜7:30
     ※荒天の場合は参加者に連絡の上、5/25(木)に順延します。
    場所:鳥沼公園
    集合:あずまや周辺
    定員:先着30人
    持ち物:野外活動に適した服装

    博物館講座 プロジェクト「O」〜外来種のこと考えよう〜第1回「抜き取り」
    鳥沼公園の原生の自然をおびやかす外来生物オオハンゴンソウを抜き取る活動です。サンエー会(市内建設関係企業互助会)の地域貢献活動としても実施します。

    日時:6月10日(土)14:00〜16:00
    講師:斎藤和範さん(札幌大学博物館学担当講師)
    場所:鳥沼公園 ※駐車場集合
    持ち物:野外活動に適した服装・軍手

    コメントする
    施設案内 : ウェブサイトの復旧について
    投稿日時: 2023-4-27 13:54:01 (230 ヒット)

    新環境サーバーへの移設メンテナンスに伴い、当ウェブサイトの閲覧ができなくなっておりましたが、先ほど復旧いたしました。
    ご覧になられている皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

    コメントする
    施設案内 : 施設の概要(2023年更新)
    投稿日時: 2023-4-1 17:10:00 (326 ヒット)


    公民館エリアと博物館エリアに分かれており、休館日は毎週月曜日および年末年始(12月31日〜1月5日)です。開館時間と利用上の注意については以下の通りです。

    【公民館エリア】体験交流室・陶芸窯室・多目的アリーナ・調理実習室・食品加工室・研修室・和室
    ・利用可能時間:火曜日〜土曜日 9:00〜21:30/日曜・祝日 9:00〜17:30
    どの部屋も事前予約の上、ご利用ください(使用料支払いの詳細はお電話で確認ください)。
     
    研修室A・調理実習室

    【多目的アリーナの個人利用について】
    ・多目的アリーナは専用利用がないときは個人で利用できますが、その際は、ぜひ事前にご連絡ください(急な専用利用が入ったり、個人利用者が多数で利用できない場合があるため)。
    ・個人利用の料金は大人100円、高校生70円、小中学生50円で、土曜日は小中学生の利用は無料です(個人利用のみ)。基本的に利用時間区分は午前、午後、夜間の3区分なので、引き続いて利用する場合は時間区分ごとに料金をお支払いいただきます。
    ・アリーナでは硬球の利用や本格的なバッティングなど、施設維持の観点から行えない活動がありますので、ご協力をお願いいたします。

    【博物館エリア】博物館常設展示室(1〜2階)・展示ホール(2階)・森の教室(1階)
    ・開館時間:9:00〜17:00
    観覧は無料です。申請などは不要ですので、ご自由にご見学ください。
    ・展示案内をご希望の場合は、事務室にお申し出ください(学芸員の在館状況により対応できない場合があります。)詳細はコチラをご覧ください。




    常設展示
     
    展示ホール(特別展の開催期間は行事案内リーフレットをご覧ください)
    電話番号:0167-42-2407

    ※基本的な電話対応可能時間:(火)〜(土)9:00〜17:15
     17:15以降および(日)(祝)は警備職員による簡易的な対応(アリーナの空き状況の確認などが可能・巡回時は不在)となりますのでご了承ください。

    コメントする
    « 1 ... 3 4 5 (6) 7 8 9 ... 57 »