:: facebook
:: YouTube
:: 項目別記事
:: これに注目!「富良野の文化財」
北海道大学第八農場富良野成墾記念碑
  • 北海道大学第八農場富良野成墾記念碑
  • :: ここに注目!「自然散策ポイント」
    朝日ヶ丘公園
  • 朝日ヶ丘公園
  • :: トップページへのリンク
    読みもの・コラム : 「琵琶(びわ)」(コラム博物館の昔のどうぐ)
    投稿日時: 2022-6-30 12:00:00 (440 ヒット)

    (15)琵琶(びわ)



     琵琶には薩摩琵琶、筑前琵琶、五弦琵琶・楽琵琶・平家琵琶・盲僧琵琶・唐琵琶などがあるようです。収蔵されている薩摩琵琶は明治時代のもので、盲僧の語りの音楽のジャンルを弾く楽器だそうです。 「耳なし芳一」でお馴染みですね。琵琶の音を大きくするため、腹板も大きく膨らんでいます。
     筑前琵琶は大正時代の物で、宗教性を脱し、女性を対象とする音楽を確立したもの。本体は小ぶりで、曲風は穏やかです。琵琶は弾くのがとても難しい楽器だと聞きます。たまにテレビなどで、弾いている映像を見ますが、単純に感心します。展示はされていませんが、琵琶の違いについて少しわかり、音を想像しながらコラムを書きました。

     

    生活128「薩摩琵琶」 生活 129「筑前琵琶」


    ※この記事はクマゲラ通信7月号に掲載しました。


     
    投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。